CSS Nite in KOBE, Vol.1是非ご参加ください
いよいよ明日と迫りましたCSS Nite in KOBE, Vol.1。
まだ暑い8月のお盆の頃に開催を決めて約ひと月半、色々と準備を進めてきました。その間、大阪や名古屋や金沢のイベントで告知させていただき、たくさん参加申込みいただきました。
そして昨夜、神戸ITフェスティバル関連イベントの「TechLION Vol.9」に出演させていただいた際に、最後の告知をしまして、会場の反応がとてもよかったので、その場で「増席します。」って話をしました。ということで、もともと160人募集してたのを、180人に変更になっています。
当日、神戸ITフェスティバルに参加して、このイベントの事を知る人もいるかもしれませんし、当日参加してみようと思った方は、是非ご来場ください。
では、各地で使ったスライドで最後にこのブログで告知しますね

10月6日、神戸初開催、CSS Nite in KOBE, Vol.1です!

今回は、帰ってすぐに使えるTipsなど技術的な内容はありません。
テーマは、「Web制作者のモチベーションアップ 〜激動のWeb業界、今後も活躍を続けるために心に留めておきたいこと〜」

最近勉強することがいっぱいあって大変ですよね。潰れそうになりませんか?
何から手をつけたらいいのか...。これを覚えて本当に役に立つのか...。

頑張って覚えてある日突然オワコンになるんじゃないのか...。勉強している最中にまた新しいのが出てきてるし...。あの人はこれが正解って言ってるけど、この人はそれは違うってTwitterとか見てると何が正しいのかよくわからん...。

そもそもこの先この仕事続けてていいの...。
なんか疲れてきちゃった。

きっと、そんな悩みを持ってる人って少なくないと思います。わたしも数年前からそうですから。
折れそうな心のまま、いくら勉強してもあまり身にならないし、余計にしんどくなるはずです。なので、技術的な話をする前に、初開催の神戸では、まず「元気になる話を!」と思いこんなテーマにしました。

森和恵さんのセッション。
多くのセミナーで登壇している森さんが、たくさんの事を要領よく勉強したり覚えたりするコツを、森さんの培ってきた経験から話していただきます。覚えることがいっぱいありすぎて、キャパオーバーになりそうな人におすすめです。

鷹野さんのセッション。
珍しく技術的な話ではなく、仕事がどんな風に発生するのかということを、日々超絶な量のプロジェクトを動かしている鷹野さんの経験から、話していただきます。経営的な内容も入ってくるので、Web制作者だけでなく、小規模な会社の経営者や役員の方にとっても参考になるセッションです。

長谷川恭久さんのセッション。
この日、午前中に登壇の神戸ITフェスティバルとダブルヘッダーのヤスヒサさん。こちらのセッションでは「あなたがやる仕事はあなたがやることに価値があるんだよ。」というようなヤスヒサさんが考える今後のキャリアパス的な話になります。この先どうしよう...って悩んでる人におすすめなセッションです。

志水さんのセッション。
このセッションはWeb制作者のみならず、あらゆる人におすすめです。
クライアントさんから仕事を依頼される、選んでもらい続けるということは、常に人気者であり続けること。人気者=Sexyと表現する志水さんの大学時代から、今に至るまでの経験から、昨今のソーシャルのことやマーケティングの話を絡めながら、今後あらゆる分野で仕事続ける(人気者であり続ける)秘訣の話をしていただきます。

そんな4つのセッションで構成する今回神戸初のCSS Nite in KOBE, Vol.1。
是非、参加して連休明けから明るく笑顔で仕事ができるような気持ちになって帰っていただければなと思います。
情報は、公式サイト、Facebookページ、Twitterで随時更新中なのでチェックしてみてください。
お申込みは公式サイト(http://cssnite-kobe.jp/)からお願いします。

増席もしましたし、まだ席に余裕ありますので、是非神戸へお越しください。
神戸ITフェスティバルをはじめ、他にもイベント盛りだくさんの初秋の神戸を満喫して頂ければ幸いです。
- written by 岡田 陽一